にゃんこ会計事務所(受付時間:平日9:00~17:30)

執事税理士 島 康介(早稲田大院卒、40代、非喫煙者)

事務所:東日本橋エリア

最寄り駅:馬喰横山駅、浜町駅(都営新宿線)、東日本橋駅(浅草線)

使用会計ソフト:JDL、マネーフォワードクラウド会計、会計王

データ変換対応ソフト:弥生会計、PCA会計、勘定奉行、freee

提携の司法書士事務所あり(会社の設立、登記内容変更等依頼できます。)

当事務所の特徴

税理士事務所に依頼して不満な点で多いのは税理士が担当しないことです。

税理士以外の職員に対応されて、そんなはずじゃなかった

と思われる方が多いようです。

当事務所ではすべての対応を税理士である島 康介が行います。

担当が変わることはありません。

メール、電話、zoom(フルハイビジョン対応)可能です。

すでに自宅に居ながらにして納税できる時代がきています。

税金を払うのにお客様が銀行に行かなくてもよいダイレクト納付、

インターネットバンキングによる納税をサポートします。

税務署への決算申告は100%電子申告対応しています。

お客様との契約はクラウドサイン(電子契約書)にて行います。

このホームページも自分で作成していてITに強い税理士です。

日本全国からのご依頼ができます。

お客様へのご対応について

難しい専門用語を使用せず、わかりやすくご説明することを心がけています。

性格は非常に親しみやすく、話しやすいと評価を頂いています。

以前お客様に会計帳簿の簿記についてご説明した時に

「まるで簿記学校の先生のようですね」

と、わかりやすいとお褒めの言葉を頂いたことがあります。

お客様にあった最適な顧問プラン、会計ソフトについて考えながら、

お客様の事業内容につきましても真剣に相談ができる

パートナーとしてサポートしていきます。

1回のご面談はzoom等で30分~60分になることが多いです。

時間をとってお互いの疑問点等をしっかりと話し合うことが大事だと考えています。

当事務所の方針

税理士選びには何がカギとなってくるのでしょうか。

お客様にとって税理士選びは相性が最も大事だと考えています。

相性が良いことでお互いが仕事上のお話でもさらに

相談しやすく、意思疎通が進むと考えています。

申し訳ありませんが記帳代行の丸なげの依頼は請け負っていません。

今はスーパーやユニクロ、ダイソーに行ったらわかる

ようにセルフレジが普及し、お客様が従来お店がやっていた

会計業務に協力するのが当たり前の世の中になっています。

税理士業務もそれと同じようにクラウド会計等で

効率化できるところは自動化し、

どうしてもそれができない部分は専門家である

税理士が簿記や税務の知識を駆使して決算書を

作り上げるというスタイルが主流です。

そのためにはお客様の柔軟なご協力が不可欠です。

どちらかが一方的に作業を依頼するのではなく、

お互いの協力こそがよりよい仕事につながり、

より最高のパフォーマンスを発揮するのではないでしょうか。

こちらからサポートさせて頂けそうなお客様

税理士として書いているブログを読んで、

「あっ、この人相性が合いそう」

と感じていただけたら幸いです。

ブログには個人の考えや税務以外のお役立ち情報や

経験談などをわかりやすく書いています。

積極的にダイレクト納付やクラウド会計の導入も進めており、

その懇切丁寧な電話、zoom等でのサポートは、

ITに今まで取り組んでこられなかったお客様

からもご好評を頂いています。

誰でも最初からITが得意というわけではありません。

当事務所ではそういった、ITを不得手、今まで取り組んで

こられなかった方にも親身にサポートしています。

お客様にしていただきたいこと

お客様に導入していただくこととしては以下のようなことをお願いしています。

クラウド会計ソフト(マネーフォワードクラウド会計)の導入。

マネーフォワードクラウド会計導入のサポートは税理士がします。

今お使いのソフトが、JDLのIBEX出納帳 IBEX会計、会計王

であれば新たな会計ソフトを導入していただく必要はありません。

メインバンクのインターネットバンキングの導入。

Excelでの現金出納帳の入力作業。

事業用のクレジットカードをプライベートのものと分けていただくこと。

これまでご依頼いただいたお客様の業種

筆耕業、不動産賃貸業、動画制作業、運送業、人材派遣業、

羽田空港旅客サービス業、フランチャイズ加盟型清掃業、

執筆業、保健師組合、FX取引業、飲食業、

勤務医師(確定申告)、弁護士、美容師、接骨院など